ブログ
blog
自然な見た目と高い耐久性を両立!Emaxインレーとは?
こんにちは!熊本市中央区にある歯医者、新屋敷津田歯科こども歯科の歯科助手の松江です!今回は 白い詰め物(インレー)について詳しくご紹介していきます!!
虫歯の治療後に詰め物(インレー)を入れる必要があるとき、「白くて目立たない素材がいいな」「金属アレルギーが心配」という方におすすめなのが、Emax(イーマックス)インレーです。
Emaxインレーとは、セラミックの一種である材料を使った詰め物のことです。見た目が自然な歯に近く、金属を使わないためアレルギーの心配もありません。保険診療の金属の詰め物(いわゆる銀歯)に比べ、見た目も機能も優れているのが特徴です。

〜〜〜〜〜
・Emaxインレーの5つの特長
1️⃣自然な白さで目立たない
透明感があり、色も自然な歯にとても近いため、見た目にこだわる方にも最適です。
2️⃣金属アレルギーの心配がない
金属を一切使わないセラミック素材なので、アレルギーのある方でも安心です。
3️⃣しっかり噛めて壊れにくい
強度が高く、奥歯でも使用できる耐久性があります。
4️⃣むし歯の再発リスクが低い
適合性が高く、表面がなめらかなので、虫歯の再発を防ぎやすいとされています。
5️⃣長期的に美しさを保てる
変色が少なく、きちんとケアすれば10年以上持つケースもあります。
<before>

<after>

小臼歯1本(前から5番目)、大臼歯1本(前から6番目)
金額 ¥143,000(税込)
〜〜〜〜〜
気になる費用は?
Emaxインレーは自費診療のため、歯の部位によって金額が異なります。
小臼歯(前から4番目・5番目):¥66,000(税込)
大臼歯(6番目以降の奥歯):¥77,000(税込)
※片取り・装着の手順が含まれた金額です。
〜〜〜〜〜
よくある質問(Q&A)
Q1:Emaxインレーはどの歯にも使えますか?
A:多くの歯に適応できますが、噛む力が非常に強い方や、歯ぎしりが強い方には適さない場合があります。カウンセリングで詳しく診断します。
Q2:治療は何回かかりますか?
A:通常、2回の通院で完了します。1回目で型取り、2回目で装着します。緊急性が高い場合は仮詰めなどで対応いたします。
Q3:Emaxとジルコニア、どちらが良いですか?
A:Emaxは見た目の美しさに優れ、ジルコニアはさらに強度があります。部位や用途に応じて使い分けるのが一般的です。審美性重視ならEmax、耐久性重視ならジルコニアが適しています。
Q4:保険診療のインレーと何が違いますか?
A:保険の金属インレーは銀色で目立ちやすく、金属アレルギーの原因になることもあります。Emaxは見た目が自然で身体にも優しいのが大きな違いです。
Q5:お手入れは特別に必要ですか?
A:特別なケアは必要ありませんが、通常の歯みがきや定期的な歯科検診は続けましょう。長持ちさせるにはプロによるメンテナンスも重要です。
⭕️こんな方におすすめ!!
・銀歯が気になる方
・金属アレルギーがある方
・自然な見た目にこだわりたい方
・治療後も歯をきれいに保ちたい方
・長持ちする詰め物を選びたい方
まとめ:Emaxインレーで美しく、健康的な口元へ
銀歯に比べて見た目が自然で、身体にもやさしいEmaxインレーは、現代の審美歯科治療の中でも人気の高い選択肢のひとつです。見た目に自信を持ちたい方、将来的なトラブルを減らしたい方にはとてもおすすめです。
当院では、患者さま一人ひとりに合わせた治療提案を心がけています。気になる点があればお気軽にご相談ください☺️
Emaxインレーへの津田歯科HPはこちら!
九品寺交差点から徒歩5分の歯医者
こどもから大人まで通える歯医者 小児矯正、マイオブレース矯正、マウスピース矯正、インプラント、親知らずの抜歯、口臭、睡眠時無呼吸、幅広い分野を行っています。
お口の悩みがあればとりあえず新屋敷津田歯科こども歯科にいこう!
なんでも相談してください!
新屋敷津田歯科こども歯科HP
https://www.tsuda-dental.com/cosmetic_dentistry/
LINEでのご相談はこちらから
https://page.line.me/894oiswr?oat_content=url&openQrModal=true
監修 歯科医師 津田禮彰
- 日本口腔外科学会認定医
- 日本口腔インプラント学会認定医
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯周病学会