ブログ
blog
白い被せものジルコニアについて
こんにちは!熊本市中央区にある歯医者、新屋敷津田歯科こども歯科、歯科助手の松江です!
今回のブログではジルコニアと呼ばれる白い被せものについてご紹介していきたいと思います。
みなさんは「ジルコニア」という言葉を聞いたことはありますか?
歯の治療で使われる白いかぶせ物のひとつで、最近とても人気がある素材の1つなんです。
今回は、ジルコニアについてわかりやすくご紹介していきたいと思います!
〈ジルコニアとは〉
ジルコニアは、とても丈夫なセラミックの一種で、見た目が自然の歯にとてもよく似ています。
また、人工ダイヤモンドにも使われるほど強く、割れにくいという特徴も持っています。
歯のかぶせ物(クラウン)として使われることが多く、「見た目がきれいで長持ちする」と評判の素材です。

〈ジルコニアの長所〉
1. とにかく見た目が自然できれい!
ジルコニアは色が白くて透明感があり、まるで本物の歯のように見えます。
特に前歯など、人から見られる部分にはとてもおすすめです。
笑ったときに銀歯が見えるのが気になる…という方にもピッタリです。
2. とても丈夫!
かたいものを噛んでも割れにくく、毎日の食事にも安心して使えます。
また金属を使用していないため、アレルギーの心配もほとんどありません。
3. 長持ちしやすい!
しっかりお手入れをすれば、長い期間使うことが出来るのも嬉しいポイントです。
定期的に歯医者さんでチェックしてもらえば、より長く使うことができます!
ジルコニアのかぶせ物は、保険が使えない「自由診療(自費診療)」になります。
そのため保険のものと比べると費用は高くなりますが、当院では1本 9万9千円(税込)でご提供しています。
見た目の美しさや長持ちすることを考えると、決して高すぎるものではありません。
<Before>奥から2番目の銀歯

<after>ジルコニア

※治療費9万9千円(税込み)※
!こんな方におすすめ!
銀歯が気になっている方
前歯など、目立つ部分を自然に見せたい方
長く使えるかぶせ物を選びたい方
金属アレルギーが心配な方
最後に
ジルコニアは、見た目もきれいで、強さもあり、今とても人気のある治療方法のひとつです。
当院でも多くの方に選ばれています!
もし「私にもできるかな?」「ちょっと話を聞いてみたいな」と思われた方は、スタッフまでお気軽にご相談ください。
ジルコニアについてのホームページはこちらから!
被せ物の治療についてはこちら
参考元:日本補綴歯科学会
LINEでのご相談はこちらから https://page.line.me/894oiswr?oat_content=url&openQrModal=true
九品寺交差点から徒歩5分の歯医者
こどもから大人まで通える歯医者
小児矯正、マイオブレース矯正、マウスピース矯正、インプラント、親知らずの抜歯、口臭、睡眠時無呼吸、幅広い分野を行っています。
お口の悩みがあればとりあえず新屋敷津田歯科こども歯科にいこう!
なんでも相談してください
監修 歯科医師 小堀聖子
- 日本歯科麻酔学会認定医
- 日本歯周病学会認定医
- 日本口腔インプラント学会
- 日本睡眠歯科学会