ブログ
blog
歯の根っこの治療について
みなさんこんにちは歯科助手の西口です。
みなさんは歯の神経の治療ってどういうことをするか知っていますか??虫歯が神経にまで広がってしまったとき、歯を救う最後の手段となる「歯の根っこの治療」は実はとても難易度が高く、たいへんな技術と労力を要する治療と言われています。
虫歯が神経まで進行してしまった場合、歯の根っこの治療をする必要があります。歯の根っこの治療は、歯の神経などが感染や損傷を受けた場合に行われます。根管の中の歯髄(神経や血管)を除去して消毒し、根管を無菌にし、消毒をして薬を密閉しているのです。
すでに神経が死んでしまい、感染を起こしている歯では、無菌状態にするのに何回もの通院が必要になります。何度も来院するのが億劫な方もいらっしゃると思いますが、根っこの治療は、歯を抜かずに歯を守り、咀しゃく機能や口の中の健康を維持するために重要な治療です。
また、神経は歯の「もち」に非常に影響します。神経を失ってしまった歯は失われるリスクが高いといいます。前歯部だと1.8倍、臼歯部だと7.4倍と奥歯は喪失リスクが高いのです。また、神経を失うと痛みを感じなくなってしまうため、むし歯が再発しても発見が遅れる可能性があります。
万が一、歯の根っこの治療をした所が細菌感染が再発してしまった場合は再治療になってしまいます。再治療になったとき第一に行われるのは、「中身の詰め直し」になります。感染源を可能な限り取り除くために、被せ物をはずし土台の材料やポスト(芯棒)をはずし、ガッタパーチャと呼ばれる薬剤を外し、それから根管内を清掃・洗浄・消毒し、新たに中身を詰め直すのです。これは根管治療のステップをもう一度やり直す為、「再根管治療」といいます。
なぜ治療したところが細菌感染の再発を起こしてしまうのか、その理由の一つに被せ物と歯の隙間から菌が再入してしまうことがあげられます。
治療した歯を長持ちさせるために必要なことがいくつかあげられます。
① 日頃の歯ブラシなどのセルフケア
ブラッシングのセルフケアは歯科衛生士さんの指導を聞き、毎日意識することを心がけましょう。
②硬いものを無理して噛まない
神経を失ってしまった歯は折れたり割れたりする可能性が高いです。そのため、スルメなどの硬いものを無理に噛むのは歯に悪い影響を及ぼしてしまいます。
③ 定期的に検診に行く
「痛くなったから歯医者に行く」ではなく、「メンテナンスをしにいく」感覚で受診することをおすすめします
虫歯などの早期発見のためにも定期的に歯医者を受診しましょう。お待ちしております😊