歯周病研修
皆さんこんにちは
ようやく時差ぼけを克服した歯科医師です

トルコキキョウ・・・グリーンがかった白のフリル咲きのトルコキキョウです。
ヒマワリ・・・レモン色のヒマワリはとてもさわやかです。
バラ(クリームイヴピアッチェ)・・・白にピンクの縁取りがやさしい色のバラです。
リキュウソウ・・・ライトグリーンの、涼しげな葉ものです。
アマリリス・・・院長が手塩にかけて育てた大輪のアマリリスです。

ゴールデンウィークも終わり、夏に向けて日差しも強くなってきましたね

私は、このゴールデンウィークに歯周病治療の最先端の国、スウェーデンに行って来ました

もちろん、歯周病の勉強です



スウェーデンでは、歯周病で歯をなくす人がとても少ないんです

日本では、80歳で入れ歯が当たり前みたいになってますが、

スウェーデン
では、自分の歯で食べれてる人がとても多いんです


それってすばらしい事ですよね



でも、難しいことは何にもしていないんです

ただ1つ、皆が気をつけて守っている事・・・

それは、
予防
です



こんな簡単な事で自分の歯が守れるなんて

皆さんもゼヒ最先端の予防に取り組んで、自分の歯を守っていきましょう

それでは今週のお花です





初夏の感じがします。




一年でこの時期にしかお目にかかれない、美しい花です。
今、玄関で美しく咲き誇っています

ゼヒ見にいらして下さい
